☆★☆ようこそ!いらっしゃいませ♪当店は米と乾麺を扱っています♪☆★☆
ヤマセ吉田商店 TEL 592-1034 FAX 592-3584
営業時間 10:00~17:00 休業日 水・土・日曜日・その他指定日 

仕上げ…味噌作り⑤

仕上げ…味噌作り⑤

用意した容器の底に…「味噌だんご」を投げつけます! 快感~icon05

仕上げ…味噌作り⑤

次々に 味噌だんごを容器に 隙間なく投げ入れていきます!
毎年「味噌作り」をしている友人が言っていました。
「一年分のストレスをここに ぶつけるの!」…(^_^;)

仕上げ…味噌作り⑤

味噌が上手に発酵するために、空気を入れないことが大切だそうです。
表面を平らにして(ぎゅっぎゅと押さえるように) 表面にあらじおを
振ってラップをかけます。

仕上げ…味噌作り⑤

できあがり!( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

※今年で2回目の「味噌作り」です、まだまだ初心者ですので、作り方が
完璧ではありません。ご了承下さいませ。
 また、橋本屋のげんちゃんの「味噌作り」を 拝見して、
 私も最後に「練りからし」入れてみました。 大変参考になりました。
 ありがとうございます!



同じカテゴリー(味噌作り)の記事
おぉ味噌か? (^^ゞ
おぉ味噌か? (^^ゞ(2008-12-31 20:00)

米麹…味噌作り①
米麹…味噌作り①(2008-06-01 20:00)

この記事へのコメント
おめでとうございます。わくわくしますね。どんなお味噌が出来ていくのでしょうか?o(^∇^o)(o^∇^)o

うちのほうも出来次第、ご報告いたしますね!(o^∀^o)
Posted by げんちゃん at 2008年06月04日 13:50
げんちゃんへ

大豆がお味噌になる、小麦がパンになる、
そして カブトムシが成虫になる。。。。。
驚きの3大進化と呼んでおります。(笑)
応援、ありがとうございました m(__)m
Posted by 吉田商店のよねこ吉田商店のよねこ at 2008年06月04日 15:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
仕上げ…味噌作り⑤
    コメント(2)